MENU
Sponsored Link

サイト運営者プロフィール(私の自己紹介)

こんにちは、現役の理学療法士(PT)の仕事をしながら開業した雅治と申します。

 

お前は誰だってなっちゃうので、まずはPTの経歴からインターネットを軸に開業した副業の内容を含めて軽く自己紹介をしたいと思います。

 

 

あ、いらないって?
でも、ここを読んでみようと思ったんですから、多分興味のある内容が多少はあると思うので、鼻歌でも歌いながら流し読んでみてください〜。

 

各項目の詳しいことは随時更新していきます。(最終更新日:2018.8.7)

 

 

理学療法士になるまでと仕事の経歴

作業療法士,理学療法士,副業,起業,ビジネス,

経験年数としては10年をとっくに超えた40歳代の中堅理学療法士です。
一般の大学卒業後に免許を取るために専門学校に入学しなおした、大卒社会人組みのおじさんです。

 

 

遊びまくっている大学生が多い中、かなり勉強した大学時代でした。

 

やっぱり、人よりもいろいろ一生懸命やっていると何かの役に立つもので、そのときの努力があったので専門学校時代に超ハードな勉強についていくことができました。高校卒業したての若い子についていくのは、なかなかキツかった方も多いはずです^^;

 

 

大学卒業後は一般の不動産関係の会社に就職して、1年もせずに退職しました。
退職の理由は、大学時代にバイクで事故ったことで、理学療法士という仕事に触れ、資格を取る!と決意したことでした。

 

親になんの相談もせずに授業料の当てもないまま、勝手に入学試験を受けて入学金を振り込んで入学式を迎えます。今思えば無謀とも言える行動力。

 

 

でも、専門学校時代も一切遊ぶことなく、朝5時に起きて自分で弁当を作って片道2時間の通学時間。そして、尋常じゃない勉強を続けていた努力を両親が認めてくれたので、色々とフォローしてくれました。

 

生懸命やっていれば、努力すれば誰かが見ていてくれると痛感しました。

 

 

 

 

大学でも凄いお金がかかっていますからね、経済的負担がすごかったと思います。
だから、両親には本当に感謝しています。

 

免許取得後の経歴

 

病院、クリニック、デイケア、老人保健施設、訪問リハビリなど、『医療と介護の現場』を一通り経験しており、わりと広い範囲の知識を持っています。某有名治療手技なんかも取り入れてリハビリテーションを行っていました。

 

 

現在の職場は3つ目(一般の会社を含めると4つ目)ですが、そこに至るまでにPTの公務員試験、総合病院、クリニックなどの就職試験を受けてきたので、こちらもアドバイスできることがあると思います。(ので、随時記事に書いていきます)

 

転職試験を受けてきた回数、転職回数が多い分、転職を迷っている方や将来に向けての経済不安があって副業や独立・開業に関して、少しはアドバイスができると思います。

 

遠慮なく聞いてください。
(ブログ内はパソコン・タブレットはサイドバー、スマホは下でいろんな記事をご覧ください。)

 

 

また、リハビリテーション部門の責任者の経験もあって経営的な所も携わっていたので、リハビリ職種だけではなくて、看護師や介護職員の採用・人事に関わったり会社の経営や運営に関連する業務にも従事しておりました。

 

 

PTの資格以外にもケアマネージャー(介護支援専門員)の他、いくつも医療・介護系の資格を持っていますので、会社にはそれなりに重宝されていいました。と言いつつも、ただ単に良いように使われていただけですけども…^^;。

 

 

その後、無責任な上司、医師と介護職員・看護師の間に挟まれた、その中間管理職的な職業(PT)の中間管理職駅な立場に嫌気がさして退職。

 

 

こちらの求人サイト登録して3つめの職場に転職しまして、現在は下っ端として片田舎で勤務しながら個人事業主として会社に秘密でコッソリとヒッソリと自分の仕事も帰宅後と休日を利用してやっております。

 

ちなみにこのプロフィール公開現在、一軒家を現金一括で支払えるほどの収入をキャッシュで稼ぐことができています。後ほど詳しく書きますが、こちらがひとつの広告収入額です。

 

いくつもブログを運営していて、複数の会社からたくさんの種類の収入があるのでこれはほんの一部です。ちなみにこの記事を公開時点での金額なので、実際はもっとです。がんばったオレ。。。

 

 

 

ネットビジネスとして本格的にアフィリエイトや副業を始めた経緯

臨床に出て数年がったったときの話です。
いや、その前から薄々感ずいてはいましたが、この業界の危うさと閉鎖性が異常なことに。

 

 

まず、新人PTとOTが排出される人数が半端じゃなくなっているので、そりゃーお給料は上がらないでしょう。それに加えて医療報酬と介護報酬の大幅な下げが追い打ちをかけて、理学療法士(PT)・作業療法士(OT)・言語聴覚士(ST)の将来性に焦りを感じ始めます。

 

しかし、ここに焦りや緊張感を持っているセラピストが非常に少ないことが、さらに『このままでは生活していけない』と思いました。自分はここの雰囲気に飲まれてはいけないって。

 

 

そこで副業を模索し始めます。もちろん、楽しみながら長く継続できる副業を。そこでたどり着いたのがこちら。

  • ヤフオクで仕入れルートを拡大してネットショップ経営
  • 知識と技術を生かした自費診療の治療院
  • 飲食店経営も楽しそう
  • ブログアフィリエイトで広告収入を得る

 

それでプライベートで色んなものに興味があって、たくさんの事に手を出していた私はこんな考えが浮かんでいました。

 

妄想していろんな分野での独立を考えてみましたが、どの分野で考えてもネットを使ったビジネス展開は必須なのは間違いない。ということで、ネットを使ったビジネスを主体にしようと思いました。

 

元々1日中パソコンでネットサーフィンしても全然苦痛じゃない人間だったのが、本当にラッキーでした。

 

ヤフオクの転売とネットショップ経営は?

 

ネットで稼ごうなんて思う以前に、専門学校時代も家にある不用品や安く仕入れたものや医学書などをヤフオクで売って生活費に当てていた経験があった良かったです。

 

両親の商売で廃棄するモノを貰ってヤフオクで売っていただけで月10万円程度になっていたのをヒントに、転売用に安く仕入れて売るというごくごく一般的な副業をはじめました。

 

売れるか売れないかの目利きって重要だなぁ。
あなたにとってはゴミでも、他人様にはお宝っていうものがたくさんあるっていうのを痛感しました。

 

 

今ならメルカリでスマホで写真を撮って簡単に売れますが、当時は写真撮影からキャッチコピーを考えたりと、かなり試行錯誤してました。面白かったですけどね。

 

ただ、ヤフオクとメルカリで売れる商品が違うので、この時期にマーケティングなんかも本を読んで勉強しました。

 

 

この延長で海外から仕入れてネットショップで売ろうとか思いましたが、ネットショップ社長が幼馴染なので、その手間と利益率を天秤にかけて最終的に経営は断念。

 

ネットショップで商品を売るのって、簡単そうに見えてその手間と価格競争は店舗経営のお店で売るよりも何十倍もハードルが高いんですよ。

 

 

自費診療か訪問リハビリとかで独立開業してみようか?

PT・OTなら誰しも考えるのがこれですよね。

 

協会が開業権の推進を図っていますが、当てになるわけはありませんw
PT・OTは通所介護(デイサービス)で開業を目指す人が多いですが、ぶっちゃけ、この形態ならPT・OT免許なんていらないです。

 

訪問リハビリという形ではなく、法人格が必要だったりとハードルが高いので、少額資本で訪問看護と抱き合わせる形で開業とかできますが、人員基準を維持することや介護保険の改定で将来的に経営が厳しくなることは当然予想が付きます。

 

そこまで考えられていない方は、介護保険のサービスなんか辞めておいたほうが無難でしょう。知人もデイサービスやってますがめっちゃ面倒なだけでなく、ほとんど赤字〜経営難です。

 

こちらも機会があれば、もっと詳しく書きます。

 

 

 

そして、次に出てくるのが自費診療で独立・独立を目指すパターン

 

こちらも自費診療なんで、医療保険も介護保険も関係ないので、理学療法士免許も作業療法士免許も極論はいらないことになります。

 

 

こちらもハードルが高いですが、ここで質問です。

 

『もし、あなたが自費診療で開業するなら一人40分程度で料金はいくらにしますか?』

 

値段を考えて、下を読んでください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

僕なら・私なら、自費診療の料金を3000〜5000円くらいの価格帯にする!と考えたあなた。

 

 

 

多分、失敗します。

 

 

これもまた説明しますが、自費診療をやっている有名な某理学療法士さんも失敗しています。

 

彼が生活していけているのは自費の料金ではなく、講習やセミナーの講師のギャラがあるからです。

 

そのことを、なぜ知っているのかって言うと、彼の周りに知り合いがたくさんいるのと、その本人が生活していけないとうちの会社にアルバイト面接に来ていたからです(爆)

 

 

 

それほど経営は難しいということです。

 

ただ、これもやり方次第です。それを主軸にしなければいいのであって、副業ではなく複業をしてリスク分散を推進しています。

 

 

そして、私はと言うと自分の複数のビジネスの一つとして自費診療を考えている程度で、本格始動はしていません。

 

本格的にやっていない理由は、『儲けが少ない』のと『拘束時間ができるので自由な時間がなくなる』からです。ぶっちゃけ、自宅で好きな時間に好きなだけできる仕事をした方が、人生有意義だという判断からです。

 

じゃあ、本格的にやっていないというだけで、ゆるい感じで始めています。

 

妻が個人向けに公民館や企業向けの健康教室の指導者をやっているので、それに便乗する形で少しやっています。

 

ただ、ここは儲けや利益云々というよりも、税金対策に近いというのが現状です。

 

飲食店経営というよりも他職種・異業種交流の場を作りたい

料理男子で結構料理が好きなんです。

 

それで実家が飲食店をしていた商売人で、そのノウハウやら土地・設備なども全部そろってることもあって、そんなのできたらいいなぁっていう安易な考えでいました。

 

さすがにそこまで料理のプロの腕前なんてないので、飲食店経営っていうのはしようと思ってはいませんが、他職種や異業種がコミュニケーションを図る場所を作りたいとは思っています。

 

コワーキングスペースって知っていますか?

 

個人で作業をするパソコンやプロジェクター、会議室なんかが完備されていて、フリーランスで働かれている方の所在地登録なんかもできちゃったりするんです。

 

それをやりたい!って思っています。

 

その中で、簡単にでもフリードリンク・フリーフードみたいな感じで多少の料理なんかがお客さんに提供できて、色んな人が知り合える場が作れたら楽しいだろうなぁって思っています。

 

 

ここに関しては、まだまだ私の希望っていうくらいの話です。

 

ブログ・アフィリエイト、サイト制作で副収入を得る

さて、やっと本題です。

 

理学療法士(PT)国家試験に合格後の1年目でリハビリ部門の責任者にさせられて働き始めました。むちゃくちゃだよね…。

 

もちろん、新人なのでなんにもできないし、法律のこともカルテの書き方もレントゲンの見方も何位もわからない状態です。

 

新人から2〜3年は本当に勉強しました。
多分、私よりも勉強している理学療法士(PT)・作業療法士(OT)はいないだろうっていうくらい。帰宅して、ご飯と風呂以外は寝るまで参考書開いて次の日の患者さんのリハビリ内容を考えていました。

 

 

それくらいだったんですが、いろんな知識を入れるだけじゃなくて、それをアウトプットした方が自分の知識として脳に固定化すると思って始めたのがブログでした。

 

 

それが功を奏し、業界ではちょっと有名になってアクセスも1日1万PVくらい、最高だと1日10万PV
くらいを記録して広告収入で生活できるレベルになりました。

 

1日の最高収入は1日25万円、だいたい月に40〜50万円程度。
だいたい新築の家を現金一括で買えるくらいを数年で貯めることができたので、経済的ゆとりと精神的ゆとりを手にしました。

 

 

増減はありますが、サラリーマンのお給料もあるのでその副業のお金はそのまま貯金と少し投資に回しながら10年近く経ちます。

 

 

 

このサイトの目的


こんな考えがあって、将来に不安を抱えている理学療法士(PT)や作業療法士(OT)の道しるべになればと思い、このサイトを立ち上げてみました。

 

 

なんだか理学療法士(PT)・作業療法士(OT)が勉強会やセミナービジネスをやるが流行っていますが、それよりも小規模で楽しいアイデアを実行したり、資産の増やし方を考えたり、副業を考えるなりアルバイトするなりをした方が間違いなく現実的で楽しいです

 

それの方が、よりリアルに自分に返ってきますし、家族との時間も作りやすくなります。

 

 

主に理学療法士(PT)・作業療法士(OT)とお金にまつわることを取り扱っていくので、以下の内容をメインに色々書いていきたいと思います。

  • 転職を成功させるポイント
  • PT・OTの知識を利用した収入源を確保する事
  • ブログやアフィリエイトで副業を成功させる
  • 節約・お金を払わない方法

 

 

上記でも触れましたが、投資信託や不動産などの勉強をしながらやっていたのでそちらの方やボランティアに近いですけども自費診療や地域の健康教室的な事も行って、現在、先のことを考えて豆まきをしている最中です。

 

 

色んなブログが乱立していますが、ここでは本音を語っていきたいと思います。

 

よろしくおねがいします。

Sponsored Link
Sponsored Link

 このエントリーをはてなブックマークに追加